最低限のSEO「サイトのURLをhttps対応させる」

最低限のSEO対策シリーズ第2弾は

≪サイトのURLをhttps対応させる≫です

前回の記事はこちらから

ご覧いただくことができます

⇒HPタイトルとコピーを検索結果に反映させる

 

引き続き革製品ショップの

「T-bone Leather」様のHPを

例題として引用させていただきます

そもそもhttpsとは何なのでしょう?

httpと何が違うのでしょうか?

 

日常的にブログを書いたり

サイト運営している人にしてみれば

もはや常識となっていますが

HP更新頻度の低い方にとっては

まだ馴染みがあまり無いかもしれません

 

「サイトのURLをhttps対応させる」の説明画像

https対応していないと表示される警告

要するにURLをhttps対応させると

サイトの安全性が高まるということです

逆に言えばhttpのままだと

クレジットカードやパスワードなどの

個人情報が盗まれる恐れがあります

 

なのでGoogleは2015.12.18の

ウェブマスターブログでも

⇒HTTPSページが優先的にインデックスに登録されるようになります

という記事を発表しています

サイトがhttps対応していない場合

アドレスバーに「安全ではありません」

という警告マークが表示されます

 

これはGoogleでもFirefoxでも同じです

僕も偉そうなことを言ってますが

以前この警告マークが消えなくて

色々とテンパっていた時期がありました

⇒JimdoがHTTPS対応…しかし消えない警告マークを何とか解決

 

オンラインショップでは特に必須項目

WordPressで作られているHPは

検索エンジンと相性がいいのですが

色々なことを全部自分で

やらなければならないので

https対応するのもなかなか大変です

 

その点、JimdoやWixなどであれば

管理会社の方でそれをしてくれるので

ちょっとした手順を踏むだけで

https対応させることができます

 

どちらにしてもオンラインショップを

運営しているのであれば

ここは必須項目となります

お客さんの立場にしてみれば

安全性が低いと表示されるサイトで

買い物したいとは思わないですから

 

HPの改善提案書の無料サンプルあります

まだサイトがhttps対応していない

ようでしたら、ぜひこの機会に

更新されることをオススメします

次回≪オリジナルドメインを作る≫

について書いていきたいと思います

 

HP改善提案書のサンプルは

下記からダウンロードできますので

最低限のSEO対策として

ご参考にしていただければと思います

▼こちらからDLできます▼

HP改善提案書の無料サンプル画像

 

※こちらからもPDFファイルを

直接ダウンロードできます

ダウンロード
HP改善提案書のサンプル
T-boneホームページ改善案(修正版).pdf
PDFファイル 1.2 MB

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク