引き寄せパワーから生まれる奇跡
こうして音楽関連の記事を書いていると
過去に取材した人に共通の知人がいる
という偶然の多さに驚くことがあります
こういった経験が1回や2回ではなく
そしてそこには大抵「キーパーソン」
ともいえる重要人物の存在があるのです
出演者全員で情報を共有します
SNSで通販番組を配信して顧客リストを
増やしていきましょうということで
個人事業主さま向けの映像制作の仕事を
音楽共同体ではじめることにしました
革製品を販売するT-bone Leather様の
実際の撮影現場から流れをご説明します
SNS通販番組で海外も販路に入れます
以前にご紹介させていただきました
レザーグッズを主に扱っている
T-bone Leather様とSNSの通販映像を
制作する企画がスタートしました
要するにSNSで通販番組の映像を流して
商品販売をしてみようという試みです
FB広告を使って商圏を世界に広げる
Facebookの広告機能を使って
先日に公開したバンドのライブ映像を
海外に向けて配信したところ2日間で
何と再生回数1.7万回を突破しました!
主な配信先はアメリカ、イギリス…
など7ヵ国に設定して予算は30ドルです
屋号を掲げて明るい未来を切り開け!
バンド名という屋号を掲げて
この息苦しい日本の中でどうやったら
明るい未来を切り開いていけるのか
SUPERBLUE(スーパーブルー)の
ご機嫌なナンバーを聞きながら
明るくアゲアゲで考えていきましょう!
予選会場はアウェイで初ステージ
会場がオープンするとお客さんが
続々と会場に吸い込まれていきます
この日の出演は全8組、この中から
11/4(日)の決勝に出れるのは2組です
Zepp出演をかけた予選会イベント!
彼女は決勝に進出できるのか!?
SNSがとても苦手なフォークシンガー
SNSが苦手なミュージシャンの方
というのもいらっしゃいます
今の時代、それはアーティストにとって
とても致命的なことですよね
都内を中心に活動するハタさんという
フォークシンガーもまさにその1人です
なぜか噛み合わない2人の会話…
アマチュアであればバンド名が
かぶっても大した問題になることなど
そうそう発生したりはしませんが
偶然が重なると混乱が生まれます(笑)
あるバンドのライブに誘われた時の
こんな混乱っぷりをご紹介します
予選会場との相性も考慮しました
2018年8月24日、ライブハウス
「あさがやドラム」のオーナーである
小川さんからメッセージが届きました
「11月にZeppにて開催される
2本のライブについて予選会ライブを
おこなう運びとなりました」
より多くの人に難病を知ってもらう為に
クラウドファンディングを使って
CD制作費などの音楽活動に必要な
資金を募るバンドやアーティストが
ここ最近でかなり増えてきました
東京都板橋の子育て応援主婦バンド
「音ごはん」さんも活用されています
DMを効果的に使うための準備とは
ツイッターやフェイスブックなどの
SNSのダイレクトメール(DM)で
相手にいきなり音楽ライブの
告知メッセージを送るのは
ウルトラマンが怪獣にいきなり
スペシウム光線を打つようなものです
フォロワー数の多いアカウントを分析
ツイッターの音楽アカウントで
フォロワー数が4ケタと
5ケタの人は何が違うのか?
バンドとシンガーソングライター
アイドル系、また性別によって
差があるのかを分析してみました
まずはバンドマンのモテ度を調べます
Aさん:20代女性が抱える悩みを
解決していきたいと思います
まず最初に考えるべきことは
「あなたの付き合っている
バンドマンはモテるかモテないか?」
相手のタイプで対応も変わってきます
SNSの特性を生み出す匿名性
SNSの種類にも色々ありますが
それぞれによってユーザーの特性
というのは変わってきます
例えばDM(ダイレクトメッセージ)を
送った時の返信率に大きな違いが
出てくるのもその結果となります
音楽記事を書くようになったきっかけ
もしも、SNSアカウントが
地球という1つの惑星だったとしたら
世界はどのように変わるでしょうか?
このサイトの記事のネタは
そのような視点から見つけています
細部まで丁寧に作り込まれた革製品
Facebookでお友達のトシさんより
手作り1点もののレザーアイテム
カービングコースターが届きました!
「T-bone Leather」という
革製品ショップの代表&職人だけあって
とても綺麗に梱包されています
セルフイメージがファン層を変化させる
アーティストとして活動していくのに
セルフイメージは非常に重要です
長年活動していくうちにイメージが
出来上がっていく場合もありますし
「あること」からはじめた場合に
それを身につけやすくなります
リンク評価を無効にするタグの存在
SNSからの流入は
一時的なアクセスには繋がりますが
検索エンジン対策としての
直接的なSEO効果はありません
かと言って全く無駄というわけでもなく
間接的なSEO効果は望めます
そのタグ付けは本当に必要ですか?
Facebookのタグ付けって
地味に難しいですよね
何かとデリケートな機能だったりします
タグ付けしていいかどうか迷った時は
こちらの3つの選択肢の中から選んで
みてはいかがでしょうか