カテゴリ:2018年4月



29日 4月 2018
バンドのホームページでよくあるのが 更新されるのがライブ情報だけという内容のサイトです 検索流入の無いサイトは既存客にしか情報発信ができていません HPからも「新規ファン」が増える仕組みがあった方が便利だと思いませんか?

22日 4月 2018
ガールズスタイルというのは今、僕が注目している企画の1つで 女性アーティストたちが全国各地の色々な場所で音楽ライブを開催しているイベントです 今回はそこに参加している「客層」に注目してみました 前回も感じたことなのですが、このイベントの客層は男性比率が異常に高いです

18日 4月 2018
GENERATION GAP…28年 ROCK'N'ROLL BOSS…24年 ROSEMARY…18年 このアルファベットの羅列と数字いったい何だと思いますか? 実はこれ、ある社会人ギタリストが続けてきたバンド名と年数です そして現在も活動しています(2018.4月時点) これだけ音楽を続けられた理由とは?

14日 4月 2018
何か楽器とか販売できるようなASPないかなーと思っていたら A8ネットで楽天モーションウィジェットというのを見つけました この記事に辿り着いた方は「ブロックされたリソース」にならないサービスを探している Google Search Consoleの「robots.txt」をいじれない人だと思います

12日 4月 2018
2018.6/9(土)ロックの日に開催されるMPH(ミュージックプロレスアワーズ) チケット予約はコチラからできます プロレス的要素を兼ね備えた音楽ライブ集客バトルイベント 今回のテーマは「愛してるぜ!」 普段、照れくさくてなかなか伝えられない人へ愛と感謝の気持ちを 音楽ライブを通して作り出します

10日 4月 2018
ツイッターやフェイスブックなどのSNSのダイレクトメール(DM)で 相手にいきなり音楽ライブの告知メッセージを送るのは ウルトラマンが怪獣にいきなりスペシウム光線を打つようなものです 怪獣の体力は満タン果たして1発で倒せるでしょうか?

06日 4月 2018
なぜ世界中の人達が仮想通貨にここまで熱狂しているのでしょう? 政府が保証しているわけでもないただのプログラムがお金と同様の価値を持つことは不可解に見えます では、マネーに必要な要素とはいったい何があるでしょうか? キーワードはたったの2つ「譲渡可能な信用」と「流動性」です

02日 4月 2018
若いコたちの演奏を見ているとピッキングやストロークの角度を あまり意識していないのかな?という場面があったりします 角度を「垂直」「内向き」「外向き」と変化させるだけでも ギターの音色をかなり改善できます まず、ピッキングの角度が「垂直」これが基本形となります 初心者はまずこの角度を意識して練習しましょう