描いたはずのない自分の作品を前に戸惑う北斎

紺色の和服を着た女性が絵筆を持ってやる気を出している場面。後ろで老人がふてくされ顔。

シンディがそう言うと壁に大きな赤い富士が現れた。

青空に羊雲が浮かび、爽やかな印象を演出している。

『 これは・・・』 北斎は壁に手をあて当惑していた。

『 この絵、おとっつぁんの画名が入ってるねぇ… 』

お栄は絵を眺めて呑気に言った 『 いつ描いたのさ?』

『 描いてねぇ… 』 『 え?』  お栄の声がひっくり返る。

『 だから描いてねぇっつってんだ!いや、しかし… 』

 

北斎は絵の細部を手で触った『 これは…俺の絵だ… 』

『 この色使い、間違いねぇ。おい女、何だこれは?』

北斎は振り返りシンディを睨む。目が血走っていた。

『 私たちは200年後から来たって言ったでしょ?』

シンディは得意げな顔でそう言って、再び命令する。

『 次!神奈川沖浪裏!』 すると別の絵が壁に現れた。

この絵は知ってる。大きな波が特徴的な富士の絵だ。

 

『 おぉ〜!先生、見事な富士ですね!波のうねりと

この、船とか今にも動き出しそうな絵ですよ!』

北渓さんは興奮して壁に近づき絵をペタペタ触った。

この人たちスマホとか映像技術には驚かないんだな。

『 だから俺は描いてねぇ!』 北斎は絵を見て黙った。

シンディは北斎の様子を見て満足そうに笑っている。

『 さぁ、どうする?』 『 あ?』  北斎は不愉快そうだ。

 

『 私の肖像画を描いてくれたら、未来、過去の

もっと沢山の絵を見せてあげる。外国のやつもね 』

シンディは北斎に手を差し伸べる。完全に優位だな。

『 む… 』 北斎は口に手をあて、しばらく押し黙った。

『 見たい!』 お栄は筆を取り頭にハチマキを巻いた。

悩む父親をよそに、娘は着々と描く準備をはじめる。

シンディは更に命令した 『 次!ゴッホの星月夜!』